スポンサーリンク

【ホテルにパジャマがない!?】海外旅行のパジャマ選び方とおすすめを紹介!

その他

レベル1から始める世界旅行へようこそ!

皆さん、【海外のホテルってパジャマを置いていない】って知っていましたか?

もちろんすべてのホテルが置いていないわけではありませんが、置いている場所はかなり少ないです。

なので、海外旅行の時はパジャマを持っていく必要があります。

この記事を読むと

海外旅行のパジャマの選び方
海外旅行におすすめのパジャマ

がわかります(^^)/

1.海外のホテルにパジャマがなかった話

今まで何度か海外のホテルに泊まったことがありますが、パジャマは基本的にありませんでした…( ;∀;)

日本って当たり前のようにパジャマがあるので、

「自分の常識と違う!」

と感じた瞬間でした(^^)

ホテルはみんな素敵なんですけどね(^^)/

 

自分のお気に入りのホテル、【アヤナリゾート】では、パジャマ(部屋着)があったんですが、一度下げられた後は、忘れられてしまったのか戻ってきませんでした。笑

これも海外っぽいですよね(^^)/

サービスがすごくいいところなので、普通にお願いすれば持ってきてくれたと思いますが、自分はパジャマを準備していたので、そのまま自分のパジャマで寝ました!

本当に何度でも行きたいと思う素敵な場所でした( ;∀;)

 

基本的にパジャマは置いていないし、置いてあるところも必ずもらえるとは思わず、しっかり準備していくことをおすすめします(^^♪

2.海外旅行のパジャマはこう選べ!

海外旅行のパジャマの選び方は、個人的に2つ!

2.1 寝心地のいいパジャマ

海外旅行って楽しい分、かなり疲れも溜まります。

×あまり普段着ないようなパジャマ
×これじゃあまり眠れないといったパジャマ

は絶対にやめましょう!

 

自分はフード付きの服で眠ることができないんですよね~
そんなパジャマを持って行ってしまった時には、絶対後悔すると思います…( ;∀;)

 

海外旅行を楽しむコツは、疲れをなるべく貯めないことです!!

自分たちはバリ旅行の際に、ツアーややることをぎちぎちに入れていた結果…

ホテルを満喫できず、疲労も溜まりすぎる状態になってしまいました。

結局話し合って、当日にツアーを1つキャンセルして、ホテルをのんびり満喫したんですが、もちろんお金は戻ってきません…(-_-;)

それ以来、無理しすぎないスケジュールを組むよう意識しています( ;∀;)

なので、疲労が取れるパジャマを選んで持っていくようにしましょう!

普段着ている慣れた服でも全然OKです(^^♪

2.2 荷物にならないパジャマ

数を持ちすぎたり、超絶モコモコのパジャマなんて持っていってしまうと荷物がかさばってしまい仕方ありません…(-_-;)

荷物は可能な限り減らせるほうが、持ち運びが楽ですよ!

 

そして、海外旅行の醍醐味である【お土産】ですが、別記事でも紹介したんですが、

なるべくキャリーバックの中身を空けた状態で出発できるほうが、その空いたスペースにお土産を入れて帰ってこれるのでお勧めなんです。

是非、こちらも読んでみてください↓

いずれにせよ荷物は少なめにしたほうがいいと思います(^^♪

3.海外旅行のおすすめパジャマを紹介

あくまで個人的なおすすめなので、参考までにしてください!

自分が慣れたパジャマが一番だと思いますが、疲労を取るためのパジャマもあったりしますので紹介します(^^♪

3.1 最近話題の「BAKUNE」



 

疲労回復だけ考えるのであれば、絶対にこれです!

CMでも櫻井翔君が出ていて宣伝していますよね(^^♪

着て寝るだけで疲労がとれるのは、海外旅行者にめちゃくちゃおすすめです!

なんといったって、次の日も全力で遊べるのが超魅力的じゃないですか?(^^♪

もちろんストレッチとか食事制限とかで体調を注意するのも1つですが、

せっかくの旅行、できるだけ楽して疲れが取れる方が嬉しいですよね?

金額が高いのが唯一のデメリットですが、それ以上の大切な時間を確保できるので、できる人は是非BAKUNEを選びましょう!

3.2 安心・安価のスウェット

無難ですよね~!

安価なものであれば、一番これが寝心地いいです(^^♪



ただし、選ぶ時の注意点として、裾がきつくないものを選ぶようにしましょう。

裾がきついものだと、窮屈で眠りにくくなるのは想像つくと思いますが、

人は寝てる時にも勝手に動くので、裾の位置がずれちゃうことがあるんです。

 

ふくらはぎのところとかで裾が止まっちゃうと、足首が寒くて仕方ない。

それで目が覚めちゃったりすると、全然疲れが取れません( ;∀;)

裾がきつくないタイプであれば、

ゆったりリラックスできる
変に冷えることがなくなる

というメリットがあるので、意識的に選ぶようにしましょう(^^♪


ちなみに、半袖・短パンか長袖・長ズボンどちらがいいかに関しては、

行く場所によります!

自分の旅行先に合わせて服装は選ぶようにしましょう!

4.なるべく荷物を増やさず夜を乗り切る方法

荷物を増やさないために、できればかさばらない服を選びましょう。

「薄いパジャマを持っていくと寒くないか心配…」

そんな人もいると思いますが、その場合は、ブランケットを用意しておきましょう!

 

「ブランケットを持っていくなら結果として荷物が多くなるのでは…?」

そう思う方もいると思いますが、

ブランケットは飛行機の中でつかったり、別の場所でも使える便利な道具なので、持っていけるのであれば、持っていくことを推奨しています!

なので、ただ厚手のパジャマを持っていくのであれば、ブランケットを代わりに持っていく方がいいかと思います。


また、荷物がどうしても多くなる場合は、パジャマだけ圧縮袋にいれるのも1つです!

帰る時も圧縮袋を使うことでスペースを広げることができますよ!

行きに圧縮袋を使うと、服がしわくちゃになるのでおすすめはしません(-_-;)


5.終わりに

いかがでしたか?

最低限、パジャマを持っていく必要があることをわかってもらえるとこの記事を書いたかいがあります(^^)笑

その中でも、なるべく疲労を取れたり、荷物にならないパジャマを選ぶことができると、海外旅行をさらに楽しむことができると思いますよ!

服装は色々悩むと思うので、パジャマ以外にも、旅行着も参考にしたい方はこちらも読んでみてください↓


このブログでは旅行好きの自分が、世界一周を目指すためにしていることや、実際に経験した情報を共有しています。

もしよければ他の記事も見てみてください(^^♪

※当ブログにあるリンクはアフェリエイト広告を含みます。

コメント