スポンサーリンク

【経験者が教える】peachが欠航した最悪の場合の対処方法

知ってほしい情報

レベル1から始める世界旅行へようこそ!

今回は実際に経験した【peachの飛行機が欠航した時の対処方法】を教えます!

この記事でわかること

・peachの飛行機が欠航した時の対処方法
・飛行機欠航時の状況(経験談)
・対処時の裏事情
急いで飛行機を安く取り直したい人はこちらから↓
ありえない裏話は、後半にあるので、気になる方は目次から飛んでみてください!

1.初めての飛行機欠航!その時の実際の様子は?

今回の旅行は札幌(新千歳空港)から大阪(関西国際空港)へのフライト予定でした。

実はこのフライト日の前日と当日に信じられないほどの大雪が降ったんです!

その結果、

・高速バスが止まる
・札幌駅から新千歳空港までのJR運休多発
・飛行機の欠航がちらほら

という状態だったんです。

ちなみにバスの運休情報は直接問い合わせし、飛行機の欠航はホームページから確認しました。

しかし、午前中のフライト情報をみても、飛んでいる便も多かったため、夜は飛ぶだろうと思ってJRが運休になる前に、早めに空港にJRで行きました。

 

空港で時間をつぶしている中、欠航便の知らせを見ていると

自分たちが乗るはずの飛行機が欠航に!

メールも何も来ていないのでこまめにチャックしていなければ見逃していました…。

欠航の情報はメールでこないことも。
他の移動手段もこまめに自分で確認したり、直接問い合わせるなどして注意しよう!

欠航しそうな予感もしてたので極端にテンパることなく、peach受付まで確認に。

その間妻に荷物を見てもらいながら他の飛びそうな便を探してもらいました。

 

結果peachは全て運休。

高いお金を払うことになりましたが、妻が調べてくれたANAの最終便を何とかとることができ、欠航にならずなんとか飛び立つことができました!

2.peachの飛行機欠航時の対応方法

払い戻し請求をするか、別の便の振替のどちらかが可能となります。

また、今回の自分たちみたいに、全く他の便を取る選択肢もあります。

2.1 払い戻し

今回のような天候不良による欠航などは、払い戻しがあります。

払い戻しの手続きはインターネット上、コールセンター、空港の受付で可能です。

払い戻しについてですが、個人の理由の場合は、運賃タイプによって可否がかわります。

シンプルピーチ:払い戻し対象外
バリューピーチ:1,100円の手数料を差し引いた額がピーチポイントで払い戻し
プライムピーチ:手数料なしでピーチポイントで払い戻し

自分がどのタイプか確認してから払い戻しの手続きをしましょう。

2.2 別の便へ振り替え

事前に来ているメールに運行状況を確認できるものがあります。

そのページから振り替えができるページに飛ぶとそのまま手続きができます。

今回は振り替えをするとなると、次の日の17時発になってしまうため払い戻しを選択しました。

2.3 他の航空会社の便を取る

当日に券をとることになるので値段は高くなることが多いです。

また、最悪の場合飛ばないこともあるので取る際は注意が必要です。

3.対処した時の裏話…。対応が正直…。

今回の欠航後、ひとまずpeachの別の便への振り替えで次の日の予約を抑えた上で、別の航空会社の予約を取り、その後すぐにキャンセルして払い戻しをしてもらいました。

しかし、これには裏話があります…(-_-;)

 

この手続きを行う際に、スタッフからは

「振替便を取ったあとも払い戻しを可能」

といわれました。

また、ホームページにも特に払い戻しができないという記載がなかったのですが、

振替便を取った後に別のスタッフへ、払い戻しの依頼をしに行くと、

「振替の後の払い戻しは対処できない場合がある」

とのこと。

スタッフ複数人に聞きましたが、結局意見はバラバラ。

 

「振替後の払い戻しが可能だと聞いて行動したのにできない!?」

理解ができませんでした。

確認し続けると、面倒と思われたのか

「受付に確認してください」

と受付に移動させられました。

 

長い戦いになりそうと思いつつ、受付に

「振替後だが払い戻しをしてほしい」

と伝えると、なんとあっさり払い戻ししてもらえました。

 

結局本来ダメで特例なのか、本当はできるが対応が誤っていたのかわかりませんが、必ず受付までいってしっかり説明を聞いた方がいいと思います。

適当なことを言って、逃れようとするスタッフがいる可能性もあるので…。

4.終わりに

いかがでしたか?

飛行機の欠航って初めて経験すると結構あせると思います。

今回のpeachは結果として対応してもらえましたが、航空会社によっては難しいところもあるかもしれません。

また、今回欠航になっている便を見てみて気づいたんですが、ANAやJALといった大手は、結構せずに飛んでいる便もありましたが、peachやスカイマークといった格安航空会社はほぼ欠航していました。

会社によって機体など色々理由があるのかもしれません。

どうしても飛行機の欠航が怖い場合は、大手の航空会社を利用するといいかと思います!

 

そして、どうしても格安航空会社だと、サービスの質が異なるかもしれません…。

値段が安い分色々リスクがあることも考えて、飛行機は予約したほうがいいですね。

特に乗り継ぎがある人は、注意して検討してください!

飛行機の欠航で困った時は、是非この記事を読み返してみてください(^^)


このブログでは旅行好きの自分が、世界一周を目指すためにしていることや、実際に経験した情報を共有しています。

もしよければ他の記事も見てみてください(^^♪

※当ブログにあるリンクはアフェリエイト広告を含みます.

コメント