レベル1から始める世界旅行へようこそ!
今回は新千歳空港内にある【無料休憩場所】について写真付きで紹介します!
空港って乗り遅れないように早めに来るパターンも多いと思うんですが、
✓時間もまだあるし仮眠を取りたい
なんて場面もかなり多いのではないでしょうか?
でも
✓できれば人目を気にせずゆっくりしたい
そんな方も多いと思います。
今回紹介する休憩場所は、全部無料の場所です!
新千歳空港は大きな空港なので、正直人目が全くない場所はありませんが、人が少なめのところは紹介できるので、是非参考にしてみてください!
そして最後には、
✓有料になるけど休める場所
✓休憩時におすすめの道具
も紹介します!
この記事を読むと
✓なるべく人目につかない場所
✓有料の休憩場所
✓休憩時におすすめの道具
がわかります(^^)/
目次
1.新千歳空港はかなり広い?
新千歳空港は敷地面積が、
日本の空港で第4位、乗降客ランキングも第2位と
かなり広くて大きい空港になっています。
そのため食事処もあれば休憩場所も多いんです。
空港なのに映画館とか温泉もあったりします。
新千歳空港自体がかなり色々入っているので周ってみるのも面白いですよ(^^)/
2.無料の休憩場所紹介!
ここから無料の休憩場所を全部紹介していきます!
●2F
・乗り場前
ここが一番メジャーな休憩場所ですかね?搭乗口前の広場です。
この広場の左右に休憩場所があります。
ここは広いですが、使いやすいこともあって人が結構多いので、座れないこともあります。
また、一番人が通る場所なので、人目を気にする人は使いにくいかもしれません。
写真撮った時は比較的すいている時ですね!
・乗り場前から左右に移動した場所
搭乗口を正面とした時に、この広場から左右に移動するとさらに休憩スペースがあります。
ここは近くにお土産があったり、軽食もあるので結構にぎわっています。
ここも人目は多いですね~(-_-;)
ちなみに途中の通路にもちょっとした休憩スペースがありました(^^)/
反対側にも同じようなスペースがあるので是非活用してみてください!(通路にあったのは片側だけでした)
・さらに後方奥へ移動した場所
搭乗口と反対方向の奥に進んでいくと、また同じような広場があります。
少し奥に行くので人はちょっと減りますが、ここもちょっと人は多いですね。
2Fはどうしても人が多くなるので、ゆっくり人目を気にしないで過ごしたい人は2Fは避けましょう。
あとあと紹介しますが4Fが全体的に人が少なめです!
・国際線までの通り道
2Fで唯一すいているのは、国際線までの通り道の椅子です!
中央の通路を搭乗口ゲートと反対方向へまっすぐ向かうとあります。
ここら辺はかなり人も少ないので、空いていることが多いですし、人目を気にせずゆっくりできると思います!
寝ている人もいましたね(^^)/
ちなみに3Fにあがるエスカレーターの近くにも座るスペースはありますよ!
●3F
・ラーメン道場の近く
中華料理屋の前のスペースですね。
意外と人は少なく、座れる確率も2Fよりは高いかもしれません。
3Fは基本的に食事をするところなので、人通りは少なくないですがゆっくりはできそうです(^^♪
ちょっと雰囲気もオシャレな場所でリラックスできます(^^)/
・smile roadの前
目の前にあるエスカレーターの両端と、smile roadの手前に1カ所あります!
エスカレーター横はかなりスペースが狭いのと、あのラーメン道場の正面で人も並んでいたりするので、個人的にはあまりおすすめしません(-_-;)
ラーメン道場の人達からの視線が刺さるかも…?
smile roadの前の方は角にあるのでちょっと過ごしやすいかもしれません!
・スターバックスの前
ここはスターバックスが前にあるので非常に混んでいます。
仮眠をとったり休憩したりは人目が多いのでしにくそうですが、作業はめちゃくちゃしやすいです!
スターバックスのフリーWi-Fiもあるので便利ですね(^^)/
ただし、公共のフリーWi-Fiはデータ漏洩のリスクなどもあるので、VPN(簡単に言うと、インターネットセキュリティ)を使って、ネット環境を保護することをおすすめします!
日本の空港ですし、リスクは他の国に比べて少ないかもしれませんが、国際線もあるので注意しておきましょう。
自分は過去に2回だけVPNなしでつかったことがありますが、その時は特に問題はなかったです。
ただし、世の中どんどんネット社会になっており、その事件も増えいてるので、注意するに越したことはないです!
●4F
・温泉前
ちょっとしたスペースがあります。
4Fになると一気に人が減るので、座りやすいし人目を気にすることが減りますよ(^^)/
・ゲーセン/映画館前
ここも空いてます。
4Fは全体的に空いてて過ごしやすいです!
映画館やゲームセンターの前なので、少し騒がしいかもしれませんが2Fや3Fよりは静かだと思います!
・通路ソファー
4Fで唯一座りにくいかもしれません。
というのもスペースがかなり狭いので、埋まりやすいです。
人通りは少ないですが、ガンダム店の前なので、タイミングによっては人通りが多くなりそうです。
・ドトール前
個人的に一番おすすめの場所です。
人通りも少なく人目にも付きにくいです。
ここもどちらかというと作業場ではあるんですが、テーブルも広いのでゆっくりすることができます。
何より便利なのがコンセントがあって充電できる点ですね!
長距離移動する時って、やっぱり携帯とかモバイルバッテリーの充電気になりますよね?
ここで事前に充電しておきながらゆっくりできるのは、かなり良い点ではないでしょうか?
ちなみにここ、搭乗口前を見下ろすことができるので、見晴らしがいいのもポイントです(^^)/
・広場(避難所?)
ここは一番人がいなくて、人通りもないですが、椅子とかテーブルは一切ありません。
ただし、ここ何に使われているのかもよくわからず、実際にそんなに長く滞在していいのかもよくわかりません…。
一応緊急避難所?みたいな感じでつかわれるそうなんですが、詳しい情報はわからず。
ただ、ここの柱の陰で寝てたり、くつろいだりしている人は数人いるのをちょくちょく見かけるので、どうしても人混みがダメな人は検討してみてもいいかもしれません。
使っていいかどうかは不明なので、自己責任でお願いします。笑
●展望デッキ
自分は晴れている日に行ったことがありませんが、展望デッキはあまり人目を気にせず過ごせます。
ただ、晴れの日はもしかしたら混みやすいかもしれません(-_-;)
入口は3Fフードコートの隣です!
3.人目が気にならない場所は?
まとめると
✓4F全体
が特に人目が気にならないと思います。
新千歳空港でメインで人が集まるのが、
・2Fの搭乗口+お土産コーナー
・3Fの飲食コーナー
になります。
こちらの記事にもまとめていますが、4Fはアミューズメント系や温泉と空港ではあまり使わないような施設が入っているのでおそらく空いているのだと思います。
4.有料の休憩場所も…
有料で休める場所もいくつかあります!
4.1 新千歳空港温泉
新千歳空港には温泉があります。
もちろんお金はかかりますが、温泉でゆっくりすることもできます。
休憩場所もありますし、なんと宿泊することもできます(^^)/
4.2 スーパーラウンジ
航空券と対応するカード会社のゴールドカード、もしくは対象カードを持っている方は無料で使えます。
もし持っていなかったとしても、入場料金を払えば入ることができます!
ただし、結構混んでいて、自分たちが行ったときは満席で入れませんでした。
この日は大雪で飛行機の欠航も多かったからかもしれません…。
4.3 フードコート
滑走路が見えるフードコートがありますが、ここは比較的広いスペースなので、割とゆっくりできます。
フードコートから見た写真↑
フードコートのご飯を食べてもいいんですが、持ち込んだものを食べて過ごすのもOKなので、比較的使いやすいかと思います!
4.4 ホテル
新千歳空港には、「エアターミナルホテル」と「ポルトムインターナショナル北海道」というホテルがあります。ホテルを予約しておけば前の日からゆっくり過ごすこともできますね(^^)/
5.休憩グッズはこれがおすすめ!
一息つきたい時の休憩グッズをいくつか紹介します(^^)/
5.1 ネックピロー
ネックピローがあると、どこでも頭を安定させて寝ることができます!
色々検証しましたが、このネックピローは使いやすかったです!
空気やビーズクッションの物はずれやすいので自分は合いませんでした(-_-;)
5.2 荷物フック
100均にも売っていますが、このような荷物を下げれる小物は非常に便利です。
寝たいけど紙袋がある場合、紙袋の中身が出てしまわないか心配になりませんか?
このような小物でスーツケースにぶら下げておけば中身がこぼれる心配もなく安心して休めます(^^)/
これ普通の通販でも売っているんですが、1000円近くします。
使いやすさも耐荷重も変わらないので、これは100均でいいのかなと思います。
5.3 ブランケット
ブランケットは、飛行機に乗る前の休憩でも使えますが、飛行機の中でも使えるのでおすすめです!
そしてブランケットって国内線では渡されず、国際線でも必ず全員に渡されないこともあります。
なので飛行機前の休憩、飛行機の中の時間、どちらも使えるように準備しておくことをおすすめします(^^)/
6.終わりに
いかがでしたか?
飛行機って個人的には乗るのも楽しいし、その前後もワクワクするんですけど、どうしても疲労感は溜まるので休憩もしたくなることがあります。
新千歳空港は特に広いので休憩場所を探すのも時間がかかると思います。
この記事で休憩できる場所を参考にしてもらえれば、探す手間が省けてゆっくり休めると思いますよ!
荷物検査後の待合室の店舗情報をまとめた記事もあるので、是非参考にしてみてください(^^)/
コメント