レベル1から始める世界一周旅行へようこそ🛫
皆さんは世界旅行に行く時、支払いは現金派ですか?クレジットカード派ですか?
実は、日本と異なり、海外のお店ではカードオンリーのお店もあるくらい、クレジットカードの利用が進んでいるんです!
なので海外旅行の時は、クレジットクレジットカードをメインで使う日本人も増えているんです。
さて、クレジットカードを旅行で使っている皆さん!
海外旅行の時ってクレジットカードどうしていますか?
「どのブランドを持っていけばいいだろう?」
色々と結構悩みますよね?
クレジットカードによっては還元率や海外手数料も変わってくるので選ぶ時も悩むものです(-_-;)
今回は
✓何のブランドを何枚持っていくか
について説明していきます(^^♪
目次
1.海外旅行で使うクレジットカードの選び方
クレジットカードの選び方は大きく2つです!
✓ブランドから選ぶ
それぞれ説明していきますね(^^♪
1.1 年会費や還元率、海外手数料から選ぶ
年会費、還元率、海外手数料はそれぞれ下のように考えましょう!
還元率→1%がお勧め
海外手数料→1.6%か2.2%
年会費
年会費は簡単です。1年にかかるお金なので無料であることに越したことはありません!
還元率
還元率っていうのは、ポイントの入りやすさを表すものです。基本的に還元率が高い(%が高い)といいです!
例えば1%だとすると、100円で1ポイント入りますが、0.5%だと200円じゃないと1ポイント着きません。
海外手数料
海外手数料は、そのクレジットカードを海外で使ったときの手数料がどのくらいかかるかを示しています。
手数料が少ない方がもちろん安く済みます。だいたいは2.2%ですが、1.6%の手数料のものもあります。
1.2 ブランドから選ぶ
クレジットカードのブランドというのは、VISAとかJCBのことですね。
基本的には
✓JCB
✓Mastercard
から選ぶようにしましょう。
VISAやMastercardは世界でも使える場所が多いので、”現地で使えなくて困る”なんてことが少ないので、安心して旅行を楽しむことができます(^^♪
対してJCBは、使える場所は減りますが、日本のブランドなので、海外旅行時にサポート受けられたり、空港ラウンジを使えたりといったサービスも使うことができます(^^)/
他のクレジットカードでは、American Expressなども有名ですが、結構お高いカードになってきますので、海外旅行に慣れていない人は、無理して使う必要はないかと思います!
2.クレジットカードのブランドは何を持っていけばいい?
さきほどそれぞれのブランドの特徴について説明しましたが、個人的なおすすめは、
VISA,Mastercard,JCBの3つですね(^^)/
基本的に使える場所が広く、日本ブランドも持っておけば、安心感があって旅行を満喫できます(^^♪
ちなみにこの3種のカードが使えないことがあれば、そのお店にはいかないようにしています。
「よっぽど行きたいけどカードが使えない」となれば、その時は現金を使いましょう。
3.クレジットカードは何枚持っていく?
個人的には3枚持っていくことをおすすめします!
先ほど紹介したVISA,Mastercard,JCBを1枚ずつ持っていきましょう!
これで基本的には使えない場所はありませんし、4枚以上になると管理が難しくなってしまいます。
自分はいつも、1枚は財布に、1枚はポーチに、1枚はスーツケースやリュックに分けて管理しています。
枚数が多ければいいというわけではないので、必要最低限だけ用意しましょう!
4.おすすめのクレジットカードを紹介!
今回おすすめするカードは2つです!
エポスカードor楽天カードを結構使う方は多いですね。
4.1 エポスカード
エポスカードは、海外旅行者には結構お勧めとして出てきます。
というのも
✓還元率0.5%
✓海外手数料1.63%
と、お金が非常にかかりにくくなっています。
還元率は低いですが、現地の手数料が安くなるのであれば、非常にお得なカードと言えます(^^♪
海外旅行の楽しみの1つに、お土産購入があると思います。
大量に物を買うのであれば、海外手数料が少ない方が、さらに物を買うことができたりするので、現地で色々と買い物や食事をする人はエポスカードを1枚持って行ってもいいかもしれませんね!
4.2 楽天カード
個人的に一番おすすめなカードです↓
自分は楽天経済圏を普段から使っているので楽天カードでポイントが貯まる方が、日々の生活で使いやすいので楽天を使用しています。
楽天は
✓還元率1%
✓海外手数料2.2%
となっていて、海外手数料は普通ですが、年会費と還元率は非常にいいです(^^♪
海外旅行の予約を楽天トラベルを使い、支払いは楽天カード、現地でも楽天カードで支払いをして…と繰り返していくと相当ポイントが溜まります。
ポイントが貯まるカードで一本化するというのも1つの方法です。
5.終わりに
いかがでしたか?
クレジットカードは絶対にこれ!というものがないのですが、持っていくブランドや枚数は注意したいところですね(^^♪
ちなみに余談ですが、クレジットカードを作るとポイントがもらえることも多いので、カード枚数が足りない人などは、作る前にチェックしましょう!
このブログでは旅行好きの自分が、世界一周を目指すためにしていることや、実際に経験した情報を共有しています。
もしよければ他の記事も見てみてください(^^♪
※当ブログにあるリンクはアフェリエイト広告を含みます。
コメント